AkikoAida’s diary フリーライター主婦の日記

教育、自転車、日淡、仕事、日常。2015年9月から5テーマで書いていきます。(前3つは初心者です)

楽しかった \ 夏休み /

面白かった。

 

ドーフィネ、ツール・ド・フランス

 

またいつか行きたい。

 

吉祥寺、ららぽーと立飛

 

やってよかった。

 

長女の小学校の読み聞かせボランティア

 

前駆陣痛で行けなかった。

 

小学校の茶話会

 

前駆陣痛より痛かった。

 

急性中耳炎

 

これで最後と歯を喰いしばった。

 

38歳の出産

 

出産日に重なった耳下腺炎、おたふく風邪の疑い。

 

産後3日目、2日間隔離後の母子同室に涙が出た

母乳が出なくて焦り、さらに泣けた

 

毎日ミヤネヤで観たリオ・オリンピック。

 

台風で保育園休みの長男と過ごした、心温まる時間(ただし長い)。

 

長女の不在が不思議な感じがした、新体操合宿の3泊4日。

 

子どもたちと量産した工作、力の入った自由研究。

 

いつも一緒にいた、胎児のち新生児、今1ヶ月の乳児。

 

 

卒業式のよびかけ風に。

 

学校も2学期が始まったことだし、そろそろ私も休み卒業かなと。

休み卒業のための準備を始めるための準備を始めようかなと。

 

第一歩として、昼寝する乳児を膝に抱きつつ、パソコンに向かってみました。

グダグダな毎日を自転車のせいにしているわけではないですが

3月半ばで仕事を休業してから、あっという間に3ヶ月近く過ぎてしまいました。

 

3月は娘の卒園、ちょっと大きな家族旅行、4月は娘の入学、義妹の結婚式、GWは義母さんが遊びに来て、合間になかなか会えなかった人たちと平日ランチ……としばらく忙しくしていました。

 

が、GW明けからは完全にグダグダ。いったい何をしていたのか。

 

 

はい。

 

 

ジロ・デ・イタリアを観ていました。

 

 

5月6日から29日、全21ステージ。

もちろん録画だけど、J-Sortsで放送されたものすべて観ていました。

 

いやー、面白かった。

前半は、磐石な勝利あり意外な展開あり、役者がくるくる変わるマリア・ローザ争い。そして終盤は、ニバリが怒りの逆襲から総合優勝を勝ち取る王道ドラマ。

 

現イタリアチャンピオンとして国民の期待を一身に背負いながら優勝したニバリに、感動した!!

 

去年のブエルタのデュムランや今年のジロのクライスヴァイクのような、ダークホース的な位置から目覚しい活躍をする選手を応援するのも楽しいけれど、王者の勝利というのはまた格別だった。

 

 

というわけで。

現在は6月5日から始まったクリテリウム・ドゥ・ドーフィネを観戦中で、2013、2015年ツールチャンピオンのクリス・フルームを熱烈応援中です。

 

 

毎年ツールに照準を合わせて調整しているので、「ツール専用」などと言われるフルームだけど(結果、UCI年間ツアーランキングとかではそんなに上位じゃない)、それだけ勝利へのプレッシャーはすごいと思う。

ドーフィネはツールの前哨戦といわれ、過去にフルームがツール勝った年はドーフィネも勝っている。ので、負けるわけにはいかない。

 

 

昨日の第5ステージでは、山岳でアタックし見事ステージ優勝、コンタドールからマイヨ・ジョーヌを奪いました。

 

 

がんばれフルーム。

フランスでも2ちゃんでもあんまり人気ないけど、がんばれ。

 

(そもそも私がサイクルロードレースをちゃんと観はじめたのも、2013年のツールからだから、フルームファンなのは仕方ない)

 

 

ドーフィネは明日12日で最終ステージ。

そこからツール開幕までは、もっとちゃんと色々やって出産・その後に備えます。

大団円とは

先週の金曜日、娘の幼稚園の謝恩会が無事に終わりました。

 

「ありがとう」「準備大変だったでしょ」「今までで一番心のこもった謝恩会だった」

など。

 

終わったあとにかけられた言葉に、一番泣けた。

卒対としての1年間、特に2月の体調不良から復活して(しきれず)のラストスパート、

自分で選んだこととはいえ、本当にきつかった。

それも全部、報われたといっていいと思う。

まだ謝恩会の記録&プレゼントDVDの編集作業が残っているけど……

 

明けて土日は、ひたすら確定申告作業。

9月に一度レシートをまとめただけで、入力が9割残っていて丸2日かかった。

日曜中に書類を揃え、月曜に控え用の返信封筒やら買ってきて、昨日火曜には税務署に送ることができた。

 

いやー、よかったよかった。

仕事もこれから出勤は週2ペースという話にしたし、

今週末の卒園式がすんだら、落ち着くわ。

 

3月最終週には、家族4人で沖縄旅行に行くし。これで大団円だわ。

 

そう思っていた。

 

ところが。

 

 

昨日、

自転車で子どもたちを送り、

家でちょっと作業して卒対の残り資料を幼稚園に届け、

郵便局で確定申告を送り、

その後出勤してちょっと働いた後、

新宿のデパートに寄って1時間で自分の卒園式用のジャケットを買い、娘の靴下を買い、

自転車で子どもたちを迎え、

 

今朝、起きたら出血していた。

ほんのちょっとだけ、しかも茶色。だったけれども。

 

スマホでちょっと検索すると「妊娠中期以降の出血は、即病院へ」とある。

 

でもまあ、一昨日健診で病院に行ったばかりなので、とりあえず病院へ電話。

 

「すぐ受診してもいいが、茶色だし様子をみて再度出血するようなら受診でもいい」

 

とにかく安静にするように、と。

 

ですよね。

というわけで、子どもたちの送りは夫、迎えは母。

 

私は本日の出勤を取りやめ、

これを機に仕事を切り上げることになりました。

 

何の保障も保証もない、フリーランスの休業が突如スタート。

 

終曲(フィナーレ)を

こんなにはっきり予想して

川は大きくなる

終曲(フィナーレ)を

華やかにかざりながら

川は大きくなる

(中略)

筑後川 筑後川 その終曲(フィナーレ)  ああ

 

『河口』(混声四部合唱)

 

 

川でもなければ、終曲を予想することなどできないのだなあ~。

 

お腹に、これから序曲を始めようとしている存在がいるのに、

「大団円」なんて感想を抱いてしまって、軽率でした。反省しています。

なぜ卒園ソングを聴くとこんなに泣けるのか、理由3つ

 

インフルエンザから回復して起きたら、首が痛くて動かせなくなっていた。

妊婦は湿布もNGらしく、「痛いっ!」と叫びつつ行動は静かに……という日々。

 

だけど。

 

自分の不調を語るのは、もう飽きた。

仕事への愚痴も、前回までの三部作で終了!

 

というわけで。

実は今年は、娘の幼稚園で「卒園事業対策推進委員」をしている私。

 

佳境に入ってきた卒園事業に勢いをつけるためにも。

泣ける「卒園ソング」とともに、「なぜ卒園ソングを聴くとこんなに泣ける」のか、理由を3つあげて解説してみます。

 

いや、ただ聴いただけでは泣けない人が大多数だとは思うけれども。

この春卒園する子どもを持つ親御さんの気持ちを、ぜひとも代弁させてください。(卒対)

 

1.正真正銘の「はじめて」がいっぱい

 

『こころのねっこ』


こころのねっこ_0001.wmv

 

はじめての出会い

はじめての仲間

はじめて知ったたくさんのこと

ここですごした毎日が

みんなのこころのねっこになれ

 

ぐふぅ~っ。もう泣けてきた。

3歳で入園して、はじめての集団生活。

幼稚園の教室も先生も友達も、遊具もグラウンドもお弁当も給食も。

ぜ~んぶ、本当にはじめてのものだったのだというこの事実。

 

卒園という「別れ」までも、はじめてだという子どもたち。

この初々しさ、まっさらさに泣けるのです。

 

 

2.卒園の先にあるイメージが明確

 

『さよなら僕たちの幼稚園』


「さよなら僕たちの幼稚園」 Vietsub

 

さよならぼくたちの幼稚園

ぼくたちの遊んだ庭

桜の花びらふる頃は

ランドセルの1年生

 

何?インタースクールだからバックパック?

なんていう例外を除いて、みんな「ランドセルの1年生」になる。

 

「子育てにおけるぶわっ(´;ω;`)となるシーン」1位2位を争う、このイメージが背後に控えた卒園ソング。

そりゃ泣けるでしょ。

 

 

3.思い出の半分以上は親が担う

 

『たいせつなともだち(ありがとう ようちえんver.)』

 

【公式】たいせつな ともだち(ありがとう ようちえん ver.) | おすすめ | 進研ゼミ小学講座

 

きっと忘れない 忘れたくない

幼稚園で少しずつ

つよくなっていけたこと 

きっと忘れない 忘れたくない

ぜんぶ たいせつなたからもの

 

いやいや。

忘れちゃうでしょ!ぜんぶ。

入園式のあんなことや、遠足であったこんなこと。

あのとき、どんなに心配したか。どんなに嬉しかったか。

 

子どもが覚えているのって、5割?3割?

「小学校までの記憶がない」なんてこともざらにある。

 

当事者がコロッと忘れちゃう思い出。

そんなバカな……!でも、それが真実。

だからこそ一層、その日々が愛しくなって泣けるのです。

 

以上です。

いかがでしたでしょうか?

 

寒くて、春なんてまだまだ先だと思っていても、別れはあっという間にやってきます。

 

私も来週の謝恩会リハまでに、思い出DVDを仕上げなければ……

「これさえ乗り切れば」と思うの、今年に入って何回目だろう。6回目かな。

地に落ちたというか、もはや埋まったモチベーション

前回、前々回と仕事の愚痴的なことを書いてきた。

ここらで、我が家の水槽の現状とか、中東やオーストラリアで始まったサイクルロードレースのこととか、

書こうかな、と思ったけれど。

 

まあ三部作になってちょうどいいかな。というわけで。

 

えー、愚痴をいう前に現状から。

 

2月。

1週目は私が胃腸炎。2週目は子どもたちが胃腸炎

3週目は私と子ども1人がインフルエンザ。

 

自分のインフル発症まで、ものすごい忙しさだった。

 

金曜日、1日中〆切りに追われ、

土曜日、朝8時から取材、午後イチで帰宅して子どもの展覧会、

日曜日、朝5時起きで仕事、11時出発で子どもの新体操の発表会、夜仕事、

月曜日、朝5時起きで仕事、10時から取材、午後子ども発熱、19時〆切りまで仕事、夜私発熱。

 

木曜日には熱は下がったものの、昨日、金曜日にはつわりも再発して1日苦しんだ。

 

もう。

体力的に、完全に自信を失いました。

 

で。

 

今まで、コンサル時代も含めて、基本的に

 

「仕事はあればあるほど嬉しい」

 

というスタンスでやってきたけれども。

(コンサルには稼働率という、鉄の評価項目があるので、仕事の渇望度はフリーランスとそう変わらない)

 

仕事に苦しめられても、仕事に対する愛は失わずにやってきたけれども。

 

「悪いのは仕事ができない自分」であって、「仕事が悪い」と思ったことはなかったけれど。

 

もう、いいんじゃないかと思って。

言っちゃっても。

 

わーん。

仕事ちゃんがいじめるよー。

仕事ちゃんがいると苦しくなるよー。

仕事ちゃんなんか、だいっ嫌いだー!!

 

モチベーション?そんなもん知らん!

埋めてやったわ。

 

…なんて書いたそばから「うそうそ、本当は大好き。またすぐ来てね」と思っている自分。

どう折り合いをつければ。orz

失うものは、あるけどそんなに多くはない

1月末、下の子が保育園で嘔吐して早退してきました。

熱も下痢もなく、しかし家でも土日のあいだに2度ほど嘔吐してしまいました。

 

子どものお腹の不調って、長いんだよ……(熱がなくても保育園にも行かせにくい)

 

そこで2月に入った翌週あたまは、自宅作業にさせてもらいました。

前週には、私が風邪で寝込んで大事なときに3日休んでいて、申し訳ないなと思いつつ……

 

すると。

2月2日夜、私、嘔吐下痢発症。

熱も出してそのまま、2月4日までがっつり寝込んでしまった。

延ばせる〆切りは延ばしてもらいつつ、最低限の原稿を書きつつ、つらかったorz

 

2月5日には、ぎりぎりの状態で職場に顔を出して会議に参加し、取材に1件行き。

 

そして。

2月6日朝、子どもたち2人とも、嘔吐下痢発症。

 

「お前もかーい!」

下の子もしっかり、発症。

しかも今回は本格的に、嘔吐も何回もし、熱も39℃以上になった。

 

インフルエンザの検査に行ったり、それは陰性だったけど、ろくに食べてない状態で、

欠席者続出の幼稚園・保育園に行かせるのもなんだし、

 

けっきょく、今週もずっと自宅作業にさせてもらった。

 

3週間で出勤2日。

 

週3~4出勤する契約で、これ。

 

来週から、来月から、仕事あるのかな私。

 

ニーズがある限り仕事したい気もするけど。

私ももうかなり疲れた。

この機会に休んで子どもとゆっくり過ごすのも、いいかな。

 

今仕事に対して、とてもニュートラルな気持ちになっています。

 

ぼやや~ん

仕事がツライなら

放置しすぎて、忘れたことにしていたここに、3ヶ月ぶりに書いてみる気になったのは、

「ライターとしてレベルを上げなければ・・・・・・」と思ったから。

 

10月からフルタイム状態で仕事をするようになって、4ヶ月。

 

仕事がツライ。

 

忙しいから、時間がないから、だけじゃない。

というか、私個人としては、労働時間の長さはそんなに苦痛じゃない。

(調教済みってやつ?)

 

時間的な要素以外で、仕事がつらくなる要因を3つあげると。

1.仕事環境(人とか)にストレス要因がある

2.体調が悪い

3.実力が足りない

 

だと思う。

で、今、私は全部当てはまる状況にいます。

 

まあ、1は仕方ない。

ずっと続くなら対策が必要だけど、私の場合は一時的なものだから。

 

2も、耐えるしかない。

実は第3子を妊娠中で4ヶ月で、絶賛つわり中だから。いつ終わるんだこれ。

 

3、自分でなんとかできることがこれしかない。

実力があって、それをバリバリ発揮できれば、仕事なんて超楽しいはず。

 

ここにまとめてみて、理由も非常に明確になった。書いてみてよかった。

というわけで、レベルアップ目指してしばらくがんばります。